1

Vocal Lesson | Michiko Yoshino | ジャズボーカリスト 吉野美知子

Vocal Lesson

Michiko Yoshino Vocal workshop ヴォーカリストのための個人教室です

音楽、歌う事の素晴らしさを体験してください。
初心者からプロフェッショナルまでわかりやすく親切にお手伝いします。
堅苦しい教室ではありません。広い視野、ひとりひとりの個性・表現・創造性を大切に思っています。

  • 理論も含めて、基礎からしっかりやりたい方
  • ジャズが大好きな人
  • ジャズヴォーカルを歌ってみたい人
  • ポピュラー系のヴォーカルの勉強の仕方がわからない方
  • レベルアップしたい方
  • マンネリに苦しんでいる方
  • ヴォイストレーニングしたい方
  • まじめに楽しくやりたい方
  • ジャズのスキャットをやりたいがどうしてよいかわからない方
  • ヴォーカルの基礎力、テクニックを養いたい人
  • オリジナル曲を書いてみたい人
  • 英語が苦手な方
  • 教えたい方

それぞれの目的に応じます。

レッスンの種類

個人レッスンおよびグループのJazz vocal(vocal improvisation*スキャット,Jazz chorus)のクラスがあります。
個人レッスンは初心者からプロの方まで,それぞれのレベル、目的によります。

ON LINE レッスン

ON LINEレッスンもやっておりますのでご希望の方はご連絡ください。

その他のレッスン

イヴェントや学校などvocal workshop,Clinicのご希望の方ご連絡下さい。

発表の機会

”SPICE OF LIFE”という発表会ライブを1992年より行っています。(出演は自由です)

レッスンの内容

  • Jazz Vocal
    (Standard,Contemporay,Original) Pops,Bossa Nova,Spritual etcなどのレパートリーレッスン
  • VoiceTraning(ヴォイストレーニング)
    声を磨きます。喉に必要以上に負担をかけず歌えるように、出したい声がだせるように、コントロ−ルできるように。
  • Ear Training(ヴォ−カリストの為のイヤートレーニング)
    音楽をやる上で一番大事な聴く力を養います。
  • Rhythm Traning(ヴォ−カリストの為のリズムトレーニング)
  • Solfege(ソルフェ−ジュ)
    楽譜を読み歌う力。サイトリ−ディングの力を養います。
  • Improvisation(インプロヴィゼイションースキャットなど)
  • heory(理論)
  • リ−ドシ−ト(譜面)の書き方など、その他
  • Jazz Chorus(基礎力があるかた)
個人レッスン内容

受講者の希望、目的に応じますので気楽に御相談下さい。レッスン日は予約制で、都合の良い日を選べます。レッスンは9時まで。日曜日はお休みです。

グループクラス内容
(優秀な方は学費免除の特待生制度あります。)
  • Vocal Jazz Emsemble(ジャズコーラス)
    Jazzをベースに、Brazilian.Pops.World musicまで素敵なアレンジ曲を学び、歌います。 半年に一度、新宿pit innで発表します。
  • Improvisation, Circle Singing
    譜面を使わず、Voiceだけで即興の音楽づくりを学んだりセッションをしていきます。 チャレンジ、クリエイティブな方ことが好きな方にはとても楽しいクラスです。

監修

これまでに監修にあたった日本語に翻訳されたヴォーカル教本です。(CD付き)ATN出版

Vocal Workouts for the Contemporary Singer
Anne Peckham著
Vocal Technique / Performance The Contemporary Singer
Anne Peckham著
Vocal Improvisation
Michele Weir著
Sing your story
Jay Clayton著

音楽講師歴

丸井カルチャーセンター、コンセルヴァトアール尚美、アンミュージックスクール、東京コミュニケーションアートスクール、Michiko Yoshino Vocal workshop(Boston)、Michiko Yoshino Vocal workshop(Tokyo)、VOJAコーラスアカデミー

所在地

武蔵野市です。最寄り駅は三鷹、吉祥寺です。

その他

ご不明な点などは
phone 0422-60-8052またはEmailでお問い合せ下さい。

このページのトップへ

Copyright © BlueVega Records. All Rights reserved