12月に入って3日の日曜日、”Michiko Yoshino Vocal Workshop”の生徒さんが出演する”Christmas Concert 2024.Spice of life 61”が終わりました。
手前味噌ですが素晴らしいコンサートになり充実したいい1日でした。私は主催、監督、指導で、歌うのはジャズコーラスだけの参加です。今回で61回目で、教えることと共に30年以上続けている大事なコンサートです。
コンサートも表現であり作品だと思うので一回一回とても新鮮です。マンネリして新鮮な気持ちが持てなくなったらやめようと思います。
生徒さんは半年間準備した2曲をpit innで聴衆の前で共演のミュージシャンと歌います。
みんな熱い気持ちで、いい緊張感と雰囲気の中、それぞれの個性がキラキラ光っていました。
終わってみんなの達成感に満ちた笑顔に私も癒され満たされます。
生徒さんは20年以上のベテランから、習い始めて1年くらいの新人までですが、上手い下手ではなく、それぞれの個性は魅力的です。そして競演のピアノ小畑智史さん、ベース鉄井孝司さん、ドラムス吉岡大輔さんの素晴らしい演奏と温かさ、そして長年お世話になっているpit innのみなさんとの全員の真剣なチームワークでで成り立つ1日です。
みなさん素敵な一日ありがとうございました!

出演のみなさんお疲れ様でした!

11月29日は国立博物館、横尾忠則展へ
自由に絵筆で遊んでいる感じは楽しかった。
タイトルの”寒山拾得”は中国、唐の時代に生きた伝説的な二人の
詩僧をテーマにしたもので、彼らはその気候ぶりから「風狂」ととらえられ、
日本、中国では伝統的な画題なりました……(展覧会の説明から)

フレンチぽくもあり

隣の平成館では”やまと絵”
欲張ってこちらも鑑賞。
本物の鳥獣戯画や源氏物語絵巻なども。
残っているのだからすごい。

アフリカンミュージックを聴きに北区の滝の川へ
初めての駅を降りたち、お店を探しながら知らないところを歩くのは面白い
いいお天気で、道の向こうは有名な公園みたい

Tailwind Live feat.Andre mehmari
リサイタルで共演の三木さん達のバンドTailwind
すごくvividないいバンド!
来日した気鋭のブラジル人の素晴らしいpianist、Andre mehmariを
ゲストに迎えてのライブ。
初めての蒲田にあるエスパッソブラジルはブラジル料理も
美味しくお店の雰囲気も家庭的でいいライブ空間でした。
2023年の秋、冬を楽しんでいます。
上野へは展覧会や文化会館でのバレー公演などここ何度も通っています。
trumpetの伊勢さんとpianist二村さんのライブへ西荻窪の”驢馬とオレンジ”にも。
久しぶりの西荻の南口は個性的で魅力的なお店が軒並み…嬉しくなって誘惑されそう。
今年も残すところ1ヶ月を切りました。